【ラヴィット!】高円寺&阿佐ヶ谷のNo.1スイーツ!ぼる塾の芸能スイーツ部(5月23日)

ラヴィット

2022年5月23日のTBS系列「ラヴィット!」の「ぼる塾の芸能スイーツ部」で、高円寺と阿佐ヶ谷のNo.1スイーツを取り上げていましたので詳しく紹介します。
乃木坂46の清宮レイさんも一緒に行列スイーツを食べ尽くしていました。

 

高円寺&阿佐ヶ谷のNo.1スイーツ

高円寺や阿佐ヶ谷は特集も組まれるスイーツスポット。

なんと100店舗を越える喫茶店やスイーツ店が立ち並び、行列もできます。

その中から田辺さんがNo.1スイーツを厳選。

 

ハニービークレープ

田辺さんが高円寺で行きたかったクレープ専門店ハニービークレープ。

休日は長蛇の列ができるほどの高円寺の超人気スイーツ店です。

 

一番のこだわりはハチミツがたっぷりと練り込まれた生地。

一晩寝かせて発酵し、甘みのある生地に仕上がっています。

 

蜂蜜生クリームとフレッシュレモン

田辺さんがセレクトしたのは蜂蜜生クリームとフレッシュレモンのクレープ(490円)

プラスでカスタードを50円分トッピングしていました。

 

蜂蜜を加えた生地を5分間低温でじっくり焼くので、パリパリ食感になります。

その上にバターや生クリーム、カスタードクリームをトッピング。

こだわりの蜂蜜とレモン果汁を足した贅沢クレープです。

 

感想

  • この食感はいままでにない。パリッとしている。
  • とっておきのハニーがやばい
  • 生クリームとレモンの酸味が合う
  • 絶対トッピングした方がいい

 

淡雪ストロベリー(季節限定)

清宮レイさんがチョイスしたのは淡雪ストロベリーのクレープ(730円)

リッチミルクをトッピングしていました(180円)

 

生地の上にたっぷりの生クリームとマスカルポーネチーズ、イチゴをのせます。

クレープの上に特製のリッチミルクアイスとマスカルポーネを追加。

さらにイチゴやホワイトチョコ、シュガーパウダーをかけています。

 

感想

  • チーズが甘すぎなくてリッチミルクが大正解

 

>>詳細はこちら

 

ラッドブロスカフェ

田辺さんが行きたかったお店は高円寺にあるラッドブロスカフェ。

スイーツが絶品でインスタ映えすると話題になりました。

若い女性を中心に注目をあびているお店です。

 

オリジナルバスクチーズケーキ

田辺さんと清宮レイさんが注文したのは、オリジナルバスクチーズケーキ(500円)

お客さんの9割近くが注文する一番人気の商品です。

 

北海道十勝産のクリームチーズと高級卵「エグロワイヤル」の黄身を使用。

180度のオーブンで45分間じっくり焼きます。

また225度で5分焼き目をつけたら完成です。

 

感想

  • 上のグラデーションがきれい
  • なめらかさが半端ない
  • 後味がすごい
  • 香ばしさを残しつつ下はクリーミーで、上はアクセントがきいている

 

>>詳細はこちら

 

カフェ バーリップ

カフェ バーリップは田辺さんおすすめです。

昼は本格スイーツ、夜はバーに変身します。

 

フラワーゼリー

田辺さんがどうしても食べたかったのは、フラワーゼリー(660円)

映えすぎて食べるのがもったいないと話題になりました。

 

フラワーゼリーはお祝いごとなどで作られるペルー発祥の定番スイーツです。

果実のリキュールが入った甘いゼリーに、色付けした牛乳を流して花が生まれる芸術的な一品。

季節のフルーツを炭酸水が入っています。

 

感想

  • すごくリアル
  • ちゅるちゅる
  • さっぱりしていていくらでも食べられる
  • 花の部分のミルク感がいい
  • 果実酒がほんのり効いていて、お子さんも食べやすい

 

>>詳細はこちら

 

シンチェリータ

阿佐ヶ谷にあるジェラート専門店 ジェラテリア シンチェリータ。

A子さんの恋人という漫画にも登場しています。

国際ジェラート大会で3位になった店主が作る、食材にこだわった旬のジェラートがなんと16種類。

 

キャラメルカレー

田辺さんが試食していたのはキャラメルカレー(500円)

カレースパイスはターメリックやクミンなど8種類を配合しています。

自家製キャラメルと合わせた季節限定の新感覚ジェラートです。

 

感想

  • スパイスがめちゃくちゃおいしい
  • 最初はキャラメル、あとからカレーのスパイスがきてまたキャラメル…
  • 衝撃的な組み合わせ

 

アボカドヨーグルト

アボカドヨーグルト(500円)も試食していました。

 

感想

  • さっぱり
  • アボカドとヨーグルトがあう

 

ティラミス

ティラミス(500円)も試食していました。

 

感想

  • ほろ苦さの中に甘みあり

 

いちごミルク&コガネセンガン

田辺さんが結局注文したのはいちごミルク&コガネセンガン(デュオ540円)

栃木県産のイチゴ「とちあいか」と島根から取り寄せた濃厚な牛乳を使用。

また甘さ控えめの「コガネセンガン」の芋けんぴをジェラートに混ぜ込んでいます。

 

感想

  • けんぴのカリカリがおいしい
  • いちごが濃い
  • 甘さが上品

 

メルノワ&キャラメルカレー

清宮レイさんが注文したのはメルノワ&キャラメルカレー(デュオ540円)

このメルノワが世界大会で3位に輝いたジェラートです。

栃木県産のさっぱりとしたミルクをベースに「森のはちみつ」とピーカンナッツをあわせています。

 

感想

  • はちみつの上品な香りがスーっと抜ける
  • ミルクのアイスがさっぱり
  • ナッツの油分と合う

 

>>詳細はこちら

 

No.1はシンチェリータのジェラート

田辺さんが選んだ1位はシンチェリータのジェラート。

味が今までにない組み合わせで体に染み込むおいしさで衝撃を受けたとのことです。

 

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました。

今回は高円寺&阿佐ヶ谷のNo.1スイーツを紹介しました。

高円寺や阿佐ヶ谷に行った際は、ぜひ食べてみてくださいね!

ラヴィット

Posted by nao-ko